ジャンクの外付けHDD(LINKSTATIONなど)を3台リカバリーしました。

投稿者:

昨年末にジャンクな外付けHDD(3.5インチ)を3台入手しました。嫁さんがデータバックアップ用に欲しがっていたので、会社で購入しましたが、状態としては中身なしのガワだけだったので適当なHDD(WD製2TB)を突っ込んで稼働してみることに。3台の内、2台はUSB3.0接続のHDCL-UT4.0K(IODATA製)で、こちらはケースを分解してHDDを挿すだけで問題なく動作しました。まぁ、電源とSATA→USBへの変換基板がついているだけですから特に難しいこともなく復旧終了です。

で、残りの1台はバッファローのリンクステーション(LS-WV/R1シリーズ)なんですが、こちらはHDDなしの状態から復旧するのはなかなか面倒でしたが、とりあえずネットに転がっているリカバリーソフトと最新のファームウェアを手に入れるだけでなんとかなりました。種なしの状態からの独自復旧は不可能なので、ありがたかったです。

参考にしたサイトは複数あるのですが、てんどん雑記さんの「Linkstation(NAS)を復活させるというエントリーが一番シンプルでわかりやすく、こちらの情報通りに進めるだけでOKでと思われます。てんどん雑記さん、本当にありがとうございました。

手順でいいますと、

1.フリーソフトの「 TFTP Boot Recovery 」を入手
2.バッファロー公式から「LinkStation Updater」を入手
3.UPDATERを解凍したファイルの中にある 「LSUpdater.ini」をエディターで修正。WaitRebootの数値を120、VersionCheckを0、NoFormattingを0に修正する
4. TFTP Boot Recovery を起動するPCのIPアドレスを192.161.11.1、ルーターを192.161.11.1以外に設定する
5. TFTP Boot.exe を実行し、LINKSTATIONをLANに接続した状態で起動する
6.LINKSTATION起動後、赤ランプが点滅したら背面にあるファンクションキーをプッシュ。
7.NAS NAVIGATORでLINKSTATIONが発見できたら、LinkStation Updater を起動し、LINKSTATIONのファームウェアを更新。更新作業終了時にタイムアウトが表示されるので中止し、いったんLINKSTATIONの電源を落とす
8. 5~6の手順を再度実行し、しばらく待つと更新完了

以上になります。

自分の場合は上記の手順で特に問題も起きず復旧できたのですが、復旧後に2台別々のPCからネットワークドライブの割り当てをやってしまい、RAID設定が崩れてしまいました(RAID0に)。簡単にはRAID1に戻せなくなってしまったようでしたので、仕方なく、LINKSTATIONの初期化を試みてみたところ、こいつが異様に時間がかかりまして、復旧するのに1日半かかってしまいました。なんだかなとは思いましたが、とりあえず復旧したての状態まで復活しましたので、現在、7DAYSTODIEの動画データを送り込み、動画用のサーバーとして使っております。

今月末に、リンクステーションと中古のHDDを大量入手する予定なので、動画以外にも使い道がないか現在検討しております。


返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください